こまえ探究記~郷土史と古代信仰と~

こまえ歴史探訪

日本の文化と歴史をたどって

郷土史

こまえの民具辞典

わらじ【草鞋】 稲藁で編んだ履物。 草履と同形ながら、前部から「緒」と呼ばれる長い紐を 横についている「乳」という輪に通し、かかとにある「かえし」 を通って足首で固定する長時間の歩行に適している履物。 旅や登山には欠かせないものですが、消耗が激…

白旗神社 (藤沢市)

源義経の御首にまつわる神社と伝承地

でいらぼっち伝説 菖蒲沼と鹿沼

神奈川県相模原市 淵野辺 でいらぼっちの伝承 でいらぼっちは 雲に頭が届く大巨人です。 ある日富士山を担いで 相模原に来ました。 その時背負っていた網が切れ かわりの藤つるを探しましたが 見つからず、その悔しさに 地団駄を踏んで出来た跡が 「鹿沼」と…

新田稲荷神社

神奈川県相模原市中央区淵野辺 新田稲荷神社 新田稲荷神社(しんでんいなり)は JR横浜線に沿った共和1丁目に 鎮座する神社です。 文政元年(1818)に開発がはじまった 淵野辺新田の鎮守として皇武神社から 稲荷神社を勧請したのが はじまりとされます。 今熊神…

村富神社

神奈川県相模原市 村富神社 神奈川県相模原市中央区矢部に鎮座する 村富神社(むらとみ神社 江戸の商人相模屋助右衛門が当地周辺の上矢部新田村を開発するにあたり村の鎮守として寛文年間(1661-1672年)稲荷社として創建、明治6年に村社に列格したといいます…